2011年7月15日金曜日

東電の最大電力需要量は5000万kwに届くか

これまで主に東電の電力供給力に重点を置いて色々考察してきたが、今度は少し視点を変えて、需要面から見てみたい。

とはいっても、私には電力需要予測を行う材料もないので、昨年と今年の需要実績から傾向を見てみたいと思う。
ここでは昨日ブログに掲載した「東京の最高温度と東電需要実績のグラフ」をベースに、本年はどの程度の節電がなされているかを試算し、これを元に今後を占ってみよう。

グラフを見ながら、読んでいただきたいが、まず基本となる手法を次に示そう。

昨年6月初めから9月末までと本年の昨日までの、東京で30度を超えた日の東電電力需要実績を比較して、どのくらいの節電が実現しているかを推測する。

次にそのデータを示す。

                                               30度を超えた日数  需要実績平均(万kw)          
  • 2010年6月                4日         4825   
  • 2011年6月                6日                      4333
  • 2010年7月                22日                     5090
  • 2011年7月(15日まで)          13日                      4339
  • 2010年8月                                    30日                     5262
  • 2010年9月               14日                      5303
  • 2010年6-7月平均                                                   5049
  • 2011年6-7月平均                                                      4337
  • 2010年6-9月平均                                                      5191
以上から試算してみると6-7月の平均(本年7月は15日まで)では712万kwの需要減少で約14.1%減となる。 昨年より比較的温度の高い7月だけで見ても、751万kw、14.8%減。
さらに、昨年6-9月平均と本年の6月初めからこれまでの平均を比べてみると、854万kw減で、約16.5%のマイナスとなる。昨年8月の猛暑(僅か1日しか30度を下回らなかった)を考えると、今年が平年並みの暑さであれば、この程度の減少は期待できるかもしれない。

なんと偶然(?)にも15%程度の節電がいいペースで進んでいることを証明してしまった(?)。
ちょっと出来すぎか。

それではこの平均値を昨年の最大電力消費量に当てはめてみよう。昨年の最大電力量は7月23日の5999万kwである。 14%減で5159万kw、15%で5099万kw、16%減で5039万kwとなる。
妙な結論になってしまったが、私の結論は東電の目論見通りということのようだ。15%節電が上手くいくとすれば、本年の最大電力量は5100万kw程度となり、東電が想定している最大需要量5500万kwを400万kwも下回ることになる。

最近東北電のみならず、関西にまで電力融通できるようなことを言い出した東電の強気の元はこういうことなのかもしれない。東北電140万kw、関西100万kw程度なら十分可能というわけである。

念のため需要量の少ない土、日、祝祭日を除いて計算すると、次の通りとなり、一段と節電効果が高まる結果となる。

                                             30度を超えた日数 需要実績平均(万kw)
  • 2010年6月                4日         4825    
  • 2011年6月                6日                      4333
  • 2010年7月                14日                     5378
  • 2011年7月(15日まで)          10日                      4412
  • 2010年8月                                    21日                      5508
  • 2010年9月               10日                      5492
  • 2010年6-7月平均                                                   5255
  • 2011年6-7月平均                                                      4382
  • 2010年6-9月平均                                                      5412
以上から試算してみると6-7月の平均(本年7月は15日まで)では873万kwの需要減少で約16.6%減となる。 昨年より比較的温度の高い7月だけで見ても、966万kw、18%減。
昨年6-9月平均と本年の6月初めからこれまでの平均を比べてみると、1030万kw減で、約19%のマイナスとなる。

 昨年の最大電力量5999万kwに当てはめると、16.6%減で5003万kw、18%で4919万kw、19%減で4859万kwとなる。

ひょっとすると天候次第では最大電力量は5000万kwに届かない可能性もあるのではないか。

これは東電にとっては上手く行き過ぎで、これでは原発などまったく不要という結論になってしまう。
上手の手から水が漏れたのか?それとも東電としてもいまさら原発でもあるまいと、高を括ったか。
確かに現実的に見て東電が企業として生き残ったとしても、これから原発をさらに推進することは不可能である。菅さんも脱原発宣言をしたことだし、この際東電も脱原発で行こうということか。

問題は他の八電力が親分について行けるか。原発推進派にとってもここは正念場であろう。

以上       (110716元データの修正に基づき一部改定。)

0 件のコメント:

コメントを投稿